TEL. 059-386-2121
〒510-0226 三重県鈴鹿市岸岡町2877-1
サンビレッジ千代崎1-E号
▼住宅用火災警報器の設置義務
▼住宅用火災警報器の設置が必須なのか
▼住宅用火災警報器
▼電源にはAC100V供給式と電池式があります。
▼連動型と単独型があります。
なります。しかし、電池交換を考える必要が無いことから、家の新築やリノベーションなどの時にはこちらをお薦めします。
▼設置詳細について
<その他>
ご自分で住宅用火災警報器を設置する自信のない方や設置場所や機種選定などが分からない方は事業許可(電気工事業、消防施設工事業)を有する弊社にご確認して頂ければ対象となる建物(一戸建て住宅や店舗併用住宅・共同住宅(自動火災報知設備設置対象外の建物)など)の間取りに合わせて、最適機種や設置場所などのご提案もいたしますのでご安心頂けます。
▼自動火災報知設備
▼消火器の設置
主に設置の基準となるのは、建物などの大きさ(延べ面積)ですが、劇場や映画館・遊技場などの不特定多数が出入りするところや、福祉施設などの自力で避難することが困難な高齢者や障害者が入所するところは延べ面積に関係なく、消火器の設置が義務付けられています。
自立盤をフリーアクセスフロアに設置する際のベース架台の設計から製作も行っております。
▼誘導灯と非常灯の違い
▼誘導灯について〒510-0226
三重県鈴鹿市岸岡町2877-1
サンビレッジ千代崎1-E号
TEL 059-386-2121
FAX 059-367-7171
E-mail:idesign-k@angel.ocn.ne.jp